顎関節症になったら何科を受診するの?顎関節症の症状と原因は?
「口が開けにくい」
「顎を動かすと音がする」
これらは顎関節症の代表的な症状です。
顎関節は、下顎を頭蓋骨に接続している関節で、左右の耳の前にあります。私達はこの顎関節で顎を動かして、話したり食べたりしています。
日本顎関節学会のデータによると、顎関節に何らかの症状がみられる人は1,900万人と推定されています。男性よりも女性に症状がみられることが多いことも特徴です。顎関節症は治療可能ですが、その症状には様々な原因が考えられるため、適切な診断と治療を受けることが大切です。
しかし、顎関節症になったら何科で診てもらうのか?と思われるかもしれません。
顎関節症は、口の中、口や顎周りの筋肉が原因になっているので、歯科医院を受診してください。診断では必要に応じてCT撮影やレントゲン撮影を行うこともあります。