口臭対策は歯医者さんへ!ニオイを元から解消する4つの方法

「もしかして、私の口ってクサイかな?」と気にされる方は多いのではないでしょうか。
そもそも口臭の原因は何なのでしょうか?歯科医院でできる対策と、セルフケアでできる対策をそれぞれご紹介していきます。
大垣市の歯医者、一般歯科・小児歯科・審美歯科はもちろん、定期健診や口臭予防、歯石取り、着色除去も実践。
歯科コラム
「もしかして、私の口ってクサイかな?」と気にされる方は多いのではないでしょうか。
そもそも口臭の原因は何なのでしょうか?歯科医院でできる対策と、セルフケアでできる対策をそれぞれご紹介していきます。
ドライマウス(口腔乾燥症)は唾液の分泌が少なくなることによってお口の中が乾いた状態になる疾患です。唾液には食物の消化を助けるほか、口の中を潤わせることで口の中が汚れにくいように洗浄したり、細菌などの繁殖を抑える効果があります。その唾液が減少してしまうと様々な問題が引き起こされます。この記事では、ドライマウスの原因、症状、診断、治療について説明します。
以前に虫歯による歯の痛みがひどくなり、歯科医院で根管(歯の根の中にある神経が通っている管)の治療で神経を抜いたにもかかわらず、また歯に痛みを感じる・・・そのような経験はありませんか?
痛みが続く場合には、根管に問題があるかもしれません。根管治療をしたあとにまだ歯が痛む場合に考えられる6つの原因を検討し、その対処法をご紹介します。
歯ブラシの正しい洗い方って、意外と知らないですよね。歯ブラシを軽く水洗いするだけだと、本来お口の中をきれいにする歯ブラシ自体が不衛生なものになってしまいます。雑菌が増殖した不衛生な状態の歯ブラシを使用すると、お口だけに関わらず体にも悪影響を及ぼしかねません。清潔な歯ブラシの状態を保てるよう、正しい歯ブラシの洗い方を身につけましょう。
朝、目が覚めた時に顎や歯の鈍い痛みを感じたり、口を開けるのが困難だったり。激しい頭痛や耳が痛くて目が覚める。そんな経験はありませんか?
もし、寝起きに頻繁にそのような症状が現れているなら、何か対処が必要かもしれません。朝起きた時の顎や歯の痛みが起こる原因を特定し対処法を考えましょう。
©︎Carna Dental Clinic