歯科コラム

  1. 大垣市の歯医者「カルナデンタルクリニック」
  2. 歯科コラム

口内炎ができやすいあなたへ。タイプで分かる口内炎の原因と治療法をご紹介

【監修:歯科医師 篠﨑章敬】


ABCDと書かれたボードを持つ人形

口内炎ができていたら、誰に相談したらいいのでしょうか。「いつできたのかわからないが、いつの間にか治ってしまった」という方も多いかもしれ口内炎ですが、もしそれが長引いていたら、危険な病気のサインかもしれません。 実は、歯科医院は、そんなあなたの相談窓口です。

今回は、口内炎のお話しです。


口内炎ができやすいあなたへ。タイプで分かる口内炎の原因と治療法をご紹介 の続きを読む

抜歯後に痛みが続いたら?痛みの原因と予防法・対処法について

【監修:歯科医師 篠﨑章敬】


左頬を押さえて険しい顔をしている男性

歯医者さんで「抜歯が必要です。」と言われると暗い気持ちになりませんか?それはきっと抜歯の後の痛みや腫れることを想像しているからではないでしょうか。しかし、今では麻酔薬や医療器具の発達により、昔と比べてはるかに痛みは抑えられるようになってきています。抜歯で大切なことは、実は治療後の方なのです。治療後のケアを誤ると痛みが激しくなるケースも見られます。今回は、抜歯後の注意点やケア方法についてお伝えします。


抜歯後に痛みが続いたら?痛みの原因と予防法・対処法について の続きを読む

口臭の原因と7つの予防策。あなたは知っていますか?

【監修:歯科医師 篠﨑章敬】


女性の口元

口臭は自分ではわかりにくいもの。「自分が気づいていないだけで、実は周りの人に不快な印象を与えてしまっているのでは・・・」と不安になったことはありませんか?日頃の口臭予防は大事なエチケット。口臭の原因と対策についてご紹介します。


口臭の原因と7つの予防策。あなたは知っていますか? の続きを読む

親知らずの歯茎が炎症を起こす「智歯周囲炎」という病気を知っていますか?

【監修:歯科医師 篠﨑章敬】


「専門知識」と書いてある粘土で作った黒板と本棚

今回は、親知らず(=智歯「ちし」)の生え方が、原因で発生する炎症、「智歯周囲炎」についてのお話しです。奥歯周辺が傷む、ひょっとしたら、智歯周囲炎(ちししゅういえん)の症状があるのに放置していませんか?


親知らずの歯茎が炎症を起こす「智歯周囲炎」という病気を知っていますか? の続きを読む

歯の根の治療「根管治療」の流れと基礎的な知識について解説します

【監修:歯科医師 篠﨑章敬】


笑顔の口元

「歯の神経を抜きます」と言われたことはありませんか?

虫歯の治療は、進行の度合いによって治療方法が異なります。比較的初期の虫歯であれば歯を削って詰め物を入れることで治療を終えることもできます。

しかし、虫歯が歯の神経にまで達してしまった場合に、虫歯の菌に感染してしまった歯の神経を抜く治療が必要になります。この治療を根管治療と呼びます。

「歯の神経を抜く」と言われると怖い、と思う方もいらっしゃるでしょう。しかし、根管治療は歯科医療においてもっとも一般的な治療です。

根管治療とは何か?なぜ根管治療が必要なのでしょうか?根管治療が必要かどうかを知るにはどうすればよいでしょうか?根管治療はどんなことをしているのでしょうか?

ここでは皆さんに根管治療について正しい知識を知っていただきたいと思います。


歯の根の治療「根管治療」の流れと基礎的な知識について解説します の続きを読む

エントリーリスト

カテゴリーリスト

©︎Carna Dental Clinic