口臭の4大原因とは?口臭の原因別対策方法について解説します
あなたはご自身の口臭が気になったことはありますか?
2016年に日本歯科医師会が発表した調査によると、10代から70代の約80%以上の人が口臭について悩んでいると回答しています。
今回は、年齢や性別を問わず、多くの方が気にしている「口臭」について、その原因と対策を詳しくご紹介します。
大垣市の歯医者、一般歯科・小児歯科・審美歯科はもちろん、定期健診や口臭予防、歯石取り、着色除去も実践。
歯科コラム
あなたはご自身の口臭が気になったことはありますか?
2016年に日本歯科医師会が発表した調査によると、10代から70代の約80%以上の人が口臭について悩んでいると回答しています。
今回は、年齢や性別を問わず、多くの方が気にしている「口臭」について、その原因と対策を詳しくご紹介します。
毎日、歯を磨き終わった後、歯ブラシをどのように保管していますか?
もしかしたら、その歯ブラシには目に見えない雑菌が繁殖しているかもしれません!
歯磨きで使っている歯ブラシを雑菌が付着したままお口に使っていると衛生的によくありません。そこで、歯ブラシにも正しいお手入れ方法と保管方法があるのでご紹介していきます。
ご自身で毎日しっかり歯磨きをしていても、いつのまにか歯石がついてしまっていることをご存じですか?
歯を守るためには歯磨きももちろん大事ですが、歯科医院で歯石取りを受けることが歯を健康に保ち、お口の中をさらに綺麗にする秘訣になります!
歯石が発生するメカニズムやご自身に合った歯石取りの頻度をご紹介していきます。
歯を舌で触った時にザラザラする、歯と歯の間に隙間がなくなったという経験がある人は多くいるはずです。
そのザラザラを放置しておくと危険かもしれません!そのザラザラの原因や解決方法をご紹介します。
毎日、舌の様子を鏡で見るという方は少ないと思います。
しかし、舌を診ることでどんなことがわかるのでしょうか?
舌診と言い、実は舌を観察することで体の状態を把握することが出来ます。
主に舌全体や、舌の表面上に付着する状態を診たりします。
舌の変化にいち早く気付くことで大きな病気も早期発見できるかもしれません。
©︎Carna Dental Clinic