「もしかして虫歯…?」噛むと奥歯が痛い方へ。咬合痛の原因と治療法について。
奥歯が痛むなぁ。。。でも気のせいかも。
歯科医院ってなるべく行きたくない所ですよね。
多少の痛みでは、「気のせいかも」って思いたくなります。
しかし、その痛み、自分の判断で放っておかないでいただきたいです。
その違和感に大きな病気が潜んでいるかもしれません。
今回は、噛むと奥歯が痛む原因とその対策や治療法をお伝えします。
1.原因その①:虫歯が神経まで達している場合
歯髄炎・歯根膜炎の治療法
2.原因その②:既に神経を取った歯が痛む場合
根尖性歯周炎の治療法
歯髄炎・歯根膜炎の応急処置の方法とは?
3.原因その②:歯肉炎による痛み
歯肉炎の対応策
歯肉炎の治療方法
4.被せ物や詰め物が高い時に、噛むと痛いことがあります
被せ物や詰め物の咬み合わせが合わない時の治療方法
5.放置せずにカルナデンタルクリニックへご相談ください
1.原因その①:虫歯が神経まで達している場合
虫歯が進行し歯の神経(歯髄)にまで到達すると「歯髄炎」という炎症が生じます。
歯髄炎が生じている場合、冷たいもの・熱いものに痛みを感じたり、何もしなくてもズキズキ痛む(自発痛)ことがあります。
この歯髄炎を放置すると、歯の根の周りにある“歯根膜”に炎症が広がってしまい、「歯根膜炎」を引き起こします。
この膜は、歯を支えるクッションのような役割があり、噛む衝撃などから歯や骨を守るという役割を担っています。
そのため歯根膜炎が生じると、“噛んだ時や指でたたいた時に痛みを感じる”、“虫歯の根の部分が赤く腫れて痛む”、“歯が浮いた感じがする”といった自覚症状が現れます。
歯髄炎・歯根膜炎の治療法
最初の治療では麻酔を行い、神経を取ります。
その後、数回にわたって根っこの中のお掃除をした後、薬を詰める治療が必要です。
そして、土台・被せ物を作成し装着します。
2.原因その②:既に神経を取った歯が痛む場合
既に神経を取った歯が痛むことがありますが、この場合は「根尖性歯周炎」が疑われます。
根尖性歯周炎とは、神経を取った歯の根の先に炎症が生じた状態のことで、レントゲン写真を撮影して確認することができます。
症状としては、噛むと浮いたように感じることもあり、痛みも伴います。
症状が進行している場合には、何もしていなくても痛むこともあります。
根尖性歯周炎の治療法
被せ物あるいは詰め物を外し、再度根っこのお掃除を数回行って、お薬をつめる治療が必要です。
根っこの治療が終了した後は、新たに歯の土台・被せ物を作成し装着します。
病巣が大きく根っこの治療をしても治る見込みがないと考えられる場合は、痛みが落ち着いてから歯を抜く事もあります。
歯髄炎・歯根膜炎の応急処置の方法とは?
痛みがある時は、なるべく早く歯科医院で診てもらうことが必要です。
しかし、仕事中など、どうしても席を外せないなどの場合は応急的に痛みを和らげる方法もあります。
◇応急処置①痛みのある部分を冷やす
冷却シートやアイス枕などをあてて冷やしましょう。痛みが引いたとしても必ず早めに歯科医院を受診しましょう。
◇応急処置②痛み止めの服用
市販の鎮痛剤(ロキソニン・バファリン等)を服用すれば、痛みを和らげることも可能です。痛みが引いたとしても必ず早めに歯科医院を受診しましょう。
3.原因その③:歯肉炎による痛み
「歯肉炎」とは、プラーク(歯垢)が原因で、歯茎(歯肉)に細菌感染が起こり、炎症が生じた状態です。
歯肉炎が進行すると歯茎が赤く腫れ、痛みや出血も伴うこともあります。
歯肉炎の場合は炎症が歯茎に現れますが、これがさらに進行すると歯を支える骨にまで影響し「歯周炎」を引き起こします。
歯肉炎の対応策
歯肉炎の原因はプラーク(歯垢)による細菌感染のため、そのプラークを除去できれば治すことができます。
そのためには、毎日の歯磨きをしっかり行うことが効果的です。
ただ、歯石などが付いていると、歯の表面がザラザラしてプラークが付着しやすいので、その場合は歯科医院で歯石取りをしてもらいましょう。
一緒に、歯磨きのやり方も教えてもらうと効果的です。
歯肉炎の治療方法
歯石がついている場合は、歯科医院でのスケーラーによる歯石取りが必要です。
他にも歯の表面を機械で磨き、ツルツルで綺麗な状態にしてもらうこともできます。
ただ、歯科医院で歯や口の中を綺麗にしても1日で歯肉炎を治すことはできません。
歯科医院で綺麗にしたお口の状態を、歯石やプラークが再度つかないように自分の歯磨きで維持して行くことが大切です。
4.原因その④:被せ物や詰め物の高さが合っていない
歯科医院で被せ物や詰め物を装着つけるとき、歯科医師が必ず噛み合わせを確認してから装着します。
かみ合わせが合っていないと、力が強くかかるなどして痛みを感じることがあります。
治療の時は食べ物を噛んだりすることはないので気づきにくいですが、実際に食事をした時などに咬み合わせに違和感や痛みを感じることがあります。
被せ物や詰め物の咬み合わせが合わない時の治療方法
被せ物や詰め物に違和感や痛みがある場合は、必ず歯科医院で診てもらい調整してもらいましょう。
5.放置せずにカルナデンタルクリニックへご相談ください
歯髄炎、歯根膜炎、根尖性歯周炎は痛みが出ていても落ち着いてくることがあります。
ただ、痛みが落ち着いたからといって歯の病気が治っているわけではありません。
痛みがなくなるのは歯の神経が壊死していくからであって、じわりじわりと悪化していくことがほとんどです。
最悪の場合、歯を抜くことにもなりかねないので、なるべく早めに受診しましょう。
歯肉炎は、初期の状態で、正しい歯磨きをしていれば、ほぼ治すことができます。
歯科医院では個々に合った歯磨きの指導もしているので遠慮せず聞いてみましょう!!
歯や歯茎の病気は、どれだけ歯磨きを頑張っていても防ぎきれないこともあります。
そんな時に1番大切なのが、早めに気づいて、なるべく早い段階で治療することです。
歯に痛みや違和感を感じたら、「気のせいかな」と思わず、お気軽に当院へご相談ください。
ご予約はお電話またはネットからお待ちしております。