歯科コラム

  1. 大垣市の歯医者「カルナデンタルクリニック」
  2. 歯科コラム
  3. 前歯がしみるのはなぜ?知覚過敏と虫歯の違いとは。

前歯がしみるのはなぜ?知覚過敏と虫歯の違いとは。

【監修:歯科医師 篠﨑章敬】



前歯に痛みを感じたことはありますか?
その痛みは、どのような痛みでしたか?しみるような痛み、ズキズキする痛み、痛み止めが必要なくらいの痛み、痛みにはいろいろな種類があります。
「しみる」というだけでも知覚過敏なのか虫歯なのかわかりにくいです。今回は「前歯がしみる」ことについて詳しくお伝えしていきます。 

なぜ前歯がしみたり、痛みを感じるの?

①前歯の形状
前歯は奥歯より薄い形をしており、虫歯や外部からの刺激により影響を受けやすいです。

②歯茎が薄い
前歯は奥歯に比べて歯茎が薄いことが多いです。歯茎が薄いと強めの歯磨きや歯周病などの影響で歯茎が下がりやすく、歯の根っこが見えてきます。歯の頭の部分は硬いエナメル質に覆われていますが、歯の根っこは覆われておらずむき出しの状態になっているため、しみやすく、虫歯になりやすいです。

③乾燥しやすい
上の前歯は下の前歯より唾液にさらされにくく乾燥しやすい状態です。唾液には、清浄作用(唾液の流れにより食物片や細菌を洗い流す)、抗菌作用(唾液に含まれる酵素の働きにより細菌の働きを抑制する)、再石灰化作用(唾液に含まれるミネラル成分により歯質を強化し、初期虫歯も健康な状態に戻す)があります。上の前歯が乾燥しやすいと、この効果が得にくくなり、虫歯のリスクが高まります。

しみる程度だと、なんとなく大丈夫だと思ってしまい放置していませんか?
その原因が虫歯だった場合、進行すると大がかりな治療が必要になるかもしれません。
長く歯を残すためには、放置せず、原因を知り、早めに対処することが大切です。

無料メール相談はこちらから


知覚過敏と思って放置していませんか?    


しみる原因は様々です。自己判断で放置せず歯科医院の受診をおすすめします。
虫歯であれば早めに治療した方が良いです。
治療の必要のない小さな虫歯であっても、それに気づく事でブラッシングを改善し、虫歯の進行を予防できます。
虫歯以外の事が原因であれば症状の進行を防ぐことができるかもしれません。

①知覚過敏が原因の場合
歯はエナメル質で覆われており、その内部には象牙質があります。
更にその中には神経が通っています。象牙質には細い管が存在します。エナメル質が部分的になくなってしまうと、外部からの刺激が象牙質の細い管を通って、神経に伝わり、しみるような症状が出ます。これが知覚過敏です。
歯茎が下がっていたり、歯石をとった後などに症状が出ることがあります。

②虫歯が原因の場合
初期虫歯では冷たい物がしみることが多いです。
虫歯が大きくなってくると温かい物もしみてくることがあります。それ以上に進行してくると神経にまで虫歯が到達し、何もしなくてもズキズキ痛んでくることがあります。(※あくまで指標なので、全ての虫歯に当てはまるものではありません)

③歯が欠けたことが原因の場合
本来、歯に力がかかるのは食べ物を咀嚼する時だけと言われています。
しかし、歯ぎしりや食いしばりなど、咀嚼以外の過剰な力がかかると、歯が欠けてくることがあります。歯が欠けてエナメル質の層が薄くなったり、エナメル質の内側にある象牙質が見えるとしみることがあります。

④歯周病が原因の場合
歯周病はプラークが原因で起こります。プラークは細菌の塊です。
プラークが溜まってくると歯肉に炎症が起こります(歯肉炎)。それが進行すると、歯を支える骨が減り、歯茎も下がってきます。そうすると、歯の根っこが露出してきます。前述したとおり、歯の頭の部分はエナメル質で覆われていますが、歯の根っこは覆われておらず、むき出しの状態になり、外部の刺激が直接伝わりやすいため、しみやすくなります。

⑤くさび状欠損が原因の場合
歯と歯茎の間にできる、くさび状の凹みのことです。強い力によるブラッシングが主な原因となります。他にも、かみ合わせや歯ぎしり、食いしばりなど過度な力がかかり、歯質の破壊が起こることが原因になります。これらの原因により歯質が薄くなることで知覚過敏を起こしやすくなります。

⑥ホワイトニング歯材の影響
ホワイトニング用の薬剤により、歯がしみることがあります。ホワイトニングの薬剤にも、濃度の違いにより、しみやすいことがあります。しみる場合は濃度の低い薬剤を選ぶか、歯科医院に相談してみましょう。

治療方法

①知覚過敏
自宅でできる方法は知覚過敏用の歯磨き粉を使用することです。知覚過敏用の歯磨き粉には象牙質に存在する小さな管を塞ぐ成分が含まれており、人によっては市販の歯磨き粉で効果がある方もいらっしゃいます。それでも効果がない場合は、歯科医院に相談してみましょう。歯科医院専用の薬もあります。

②虫歯
しみる原因が虫歯である場合、レントゲン写真で撮影すれば、虫歯の進行状況がわかります。その虫歯の大きさによって治療を進めていきます。

③歯が欠ける
歯が欠けている場合は、痛みが出ないよう麻酔を行うことがあります。麻酔後、表面を薄く削って、白い材料で元の形を再現し、特殊な光で固めます。しかし、これは応急処置にすぎません。歯が欠けるということは、歯ぎしりや食いしばり、かみ合わせなど様々な原因があるので、その原因を減らして行くことが重要になります。歯科医師に相談しながら治療を進めていきましょう。

④歯周病
1度下がった歯茎は元に戻すことが難しいです。歯茎が腫れることを繰り返すと、歯茎がさらに下がりやすくなります。歯茎が腫れている方は歯周病治療とブラッシングで歯茎の腫れを治すこと、歯茎が下がっていても腫れのない方であれば、その状態を維持して行くことが大切です。(しみる症状の原因が下がった歯茎の場合、その症状に対する治療法は知覚過敏と同じ治療法になります。)

⑤くさび状欠損
しみる症状がある場合は、知覚過敏と同じ治療方法になります。また、凹みが深い場合はレジン(樹脂)で埋めることもできます。ただ、埋めても原因が解決しなければ、同じ事を繰り返しやすいです。ブラッシングが原因であればブラッシングの改善が必要です。また、就寝中の歯ぎしりや食いしばりが必要な場合はマウスピースを使う方法もあります。

前歯が痛むときはカルナデンタルクリニックへご相談ください

1番大切なのは、「しみる症状」を自分の判断で放置しないことです。
しみる症状の度合いだけで虫歯か知覚過敏なのかは歯科医師でも判断が難しいです。
症状を聞いてから必要な検査を行う事で、初めて「しみる症状」の原因を特定できます。
虫歯は歯の内部で広がっていることもあり、その場合、見た目だけでは気づきにくいため、レントゲン撮影が必要になります。
見た目や症状の程度で自己判断せず、お口の中に少しでも違和感を感じたら、迷わずカルナデンタルクリニックへご相談ください。
あなたの歯を長く残すための第一歩になるはずです。

無料メール相談はこちらから


エントリーリスト

カテゴリーリスト

©︎Carna Dental Clinic