歯科コラム

  1. 大垣市の歯医者「カルナデンタルクリニック」
  2. 歯科コラム
  3. 舌苔は口臭の原因になる?? 舌を傷つけない磨き方の秘訣

舌苔は口臭の原因になる?? 舌を傷つけない磨き方の秘訣


舌の表面が白くなっていませんか?それは「舌苔(ぜったい)」と呼ばれる、食べかすなどの汚れです。舌苔は基本的に誰にでも付着している物ですが、そのままにしておくと口臭の原因になってしまいます。
口臭予防のために舌を磨くことが大切です。しかし、間違った方法で磨くと口臭を悪化させてしまうことがあるので、正しい舌磨きをしましょう。

舌苔が口臭の原因になるのはなぜ?

舌苔は基本的に誰にでも付着している物なのに、口臭がする人としない人がいるのはなぜなのでしょうか?

舌苔ができる理由

舌苔ができやすい人とできにくい人の差には、唾液の量が関係してきます。唾液には細菌や汚れを落とし、細菌が繁殖するのを抑える作用があります。そのため、唾液量が少ない人は舌苔がつきやすいのです。
口呼吸や加齢、舌の運動機能低下などにより、唾液の分泌量が減るとお口の中が乾燥しやすくなります。唾液が少なくなると、お口の中や舌の汚れが落ちにくくなるので舌苔の量も増えていきます。

舌苔が臭うメカニズム

舌苔は死んだ細胞や食べかす、舌の表面の古い細胞などから出来ています。この汚れが細菌によって分解される時に揮発性硫黄化合物を発生し、口臭の原因になるのです。

舌を強く磨くのは危険

口臭の原因になるからと言って舌を強くゴシゴシ磨くのは危険です。舌は柔らかく非常にデリケートなので強く磨いてしまうと舌がヒリヒリしたり、味覚障害になったりします。
舌磨きを過剰に行うと唾液の減少に繋がって、ドライマウスの進行や舌苔が常態化してしまい、口臭が強くなってしまう可能性もあります。
小さな傷でも毎日、傷つけてしまうと刺激され続けた舌の細胞ががんになる恐れがあるため、舌磨きをするには注意が必要です。

正しい舌の磨き方

舌磨きは鏡を見ながら行います。
そして、舌を外へ出して舌苔がたまりやすい喉の奥の方から磨きます。
前後に何度も往復させて磨くと舌苔を奥に押し込んでしまうので奥から手前に優しく動かします。
一度磨いたらブラシを水で洗い、うがいをしましょう。
綺麗なブラシで奥から手前に優しく舌全体を磨き、ブラシに汚れがつかなくなるまで繰り返しましょう。

歯磨き粉は刺激が強いので舌磨きには必要ありません。

ポイント①
舌磨きに一番大切なことは『優しく』行うことです。

ポイント②
舌磨きには舌磨き専用のブラシを使うと舌を傷つけにくいのでお勧めです。歯ブラシでも磨くことはできますが、硬い毛の歯ブラシだと舌を傷つける危険が高まるので柔らかい毛の歯ブラシを使って下さい。

ポイント③
朝起きたときが舌苔の量が多いので1日1回、朝に磨くことをお勧めします。ただし、舌に舌苔がついていないときは舌を傷つけてしまうので舌磨きをしないようにしましょう。

ポイント④
正しく磨いていても、舌がヒリヒリと痛みを感じたら痛みが落ち着くまで磨かないようにしましょう。

舌苔を取るおススメのお掃除道具

NONIO 舌クリーナー+舌専用クリーニングジェル



ダブルの汚れ落とし機能でやさしく、ごっそり落とします。ブラシよりも細い毛を採用した、舌にやさしいソフトな設計です。 舌の上で動かしやすく、磨きやすいコンパクトヘッド。
アクアクレンジング処方により、ブラッシングだけでは落としにくい舌に付着した汚れまで浮かせて落としやすくします。口臭を予防し、舌をやさしく磨ける低刺激設計です。

舌ブラシ W-1 (ダブルワン)


舌の表面を傷つけないようにブラシ部分は柔らかく、舌の形にフィットするような形状になっています。食べカスや舌苔を、綺麗に絡めとります。
ブラシ面のU字型の繊維が、舌の微細構造に付着する舌苔を除去するように設計されております。ヘッド部分は両面使用できるようになっており、表が凸面、裏が凹面であり、凸面を舌の表面用、凹面を舌の側面用として舌全体を綺麗にすることができます。

舌磨き専用の道具を使って口臭予防しましょう

舌専用のブラシを使うことで、舌を傷つけにくく優しく磨くことができます。また、舌磨きを習慣化すると、舌苔は付きにくくなるので嫌な口臭予防にもつながるのです。
舌磨きをする時間がない時は、歯磨きの後に殺菌作用のあるマウスウォッシュを使用するのも効果的ですよ。
正しい舌磨きで、お口をすっきりさせ口臭予防をしていきましょう!


エントリーリスト

カテゴリーリスト

©︎Carna Dental Clinic