院長ブログ

  1. 大垣市の歯医者「カルナデンタルクリニック」
  2. 院長ブログ

子宮内膜症と歯周病原菌の関係

今まで炎症・痛みなどを伴い不妊の原因にもなるといわれている【子宮内膜症】は、原因不明とされていました。
しかし、近藤教授らの研究により、歯周病の原因菌であるフクソバクテリウムが子宮内膜症に関係しているということが分かりました。口腔内の細菌は、1000種類以上ありますが、フクソバクテリウムは歯周ポケットに棲みついている『嫌気性グラム陰性菌』の1つです。この菌はヒトの細胞にくっつく能力が高く、細菌同士の結びつきを強める作用があります。そのため菌が入り込むと、一気に悪玉細菌が増殖してしまうのです。とくに歯ブラシが届きにくい歯と歯の間につくられやすいため、フロスの併用や歯科医院でのクリーニングが重要といえます。
歯周病は、お口の中の問題だけでなく、命に関わる全ての疾患に関わります。
患者様と一緒にお口の健康はもちろん、全身の健康を守っていければ嬉しいと考えています。

カルナデンタルクリニック 篠崎章敬




根管治療をしたが、歯根の形が複雑と言われた。今も痛みが治らない…

歯根の形は一人ひとり異なります。歯根の形が複雑な場合、神経を取ることや、根の掃除をする難易度が高く、治りが悪くなる可能性がもございます。
当院では、根管治療専門の医師が在籍しており、今回の様な難しいケースの精密根管治療も行っております。
よろしければ、こちらのページもご覧いただき、ご希望があれば、ご連絡ください。
https://carna-dc.com/menu/dental/endodontics.html

カルナデンタルクリニック 篠崎章敬



埋まっている永久歯の矯正治療について

成人になっても乳歯から永久歯に生え変わらないケースがあります。この場合、ほとんどのケースにおいて乳歯の奥に永久歯が埋まっています(埋伏歯)。埋伏歯がある場合、レントゲンを撮り、永久歯を矯正で移動させることも可能です。必要に応じて矯正専門医へのご紹介等も行っております。

カルナデンタルクリニック 篠崎章敬



歯科恐怖症のため虫歯を放置してしまっている…

歯医者さんが苦手、という方は少なくありませんが、虫歯を放置すると、多くのケースにおいて次第に進行していき、より大掛かりな治療が必要となってしまいます。
虫歯のできている位置や、神経まで達してしまっているのか、神経が残せるのかなどにより治療方法や回数が大きく異なります。詰め物や被せ物であった場合、再発・破折などの可能性もございますが、当院では、治療に移る前に、それぞれのメリットデメリットをお話させていただいた上でお選びいただけますのでご安心ください。

カルナデンタルクリニック 篠崎章敬



口臭について

口臭は、大きく分けて『他人に気づかれる他臭症』と『そんなににおっていなくても自分で気になってしまう自臭症』の2つがあります。
他臭症の原因には、歯周病、虫歯、乾燥など様々ありますが、自臭症の多くは、ストレスや乾燥が関係しています。自分は口臭があるのではないかと常に気にしてしまう事で自律神経が乱れ唾液の分泌がうまくいかなくなり、乾燥を引き起こしてしまうこともあります。それが実際に口臭の原因となってしまうこともありますが、自分で気にしているだけで周りには何も思われていないことも少なくありません。
その他、服用されているお薬がある場合、その中には、副作用として口渇が起こるものもあり、より乾燥しやすくなる場合もあります。
お口の中を清潔に保ったり、唾液腺のマッサージなど唾液の分泌を促進するように意識して、潤しておくだけでも変わるかと思います。

カルナデンタルクリニック 篠崎章敬



エントリーリスト

©︎Carna Dental Clinic