院長ブログ

  1. 大垣市の歯医者「カルナデンタルクリニック」
  2. 院長ブログ

根管治療の繰り返しについて

根管治療に関するご相談を紹介します。
「歯茎の腫れから副鼻腔炎につがる状態が長年続いております。根幹治療の繰り返しにより歯も弱くなっているとかかりつけ医から意見をいただきました。できるだけ歯を残す治療が希望です。治療頻度についても併せて教えてください」というご相談が寄せられました。
根管治療は、繰り返し行うことで歯が弱くなってしまうのは事実です。そのため、できるだけ再感染の少ない方法で治療するのが一番です。治療が可能かどうかはお口の中を診させていただき検査をした上での判断となります。
また、治療の頻度としては月に2回ほどで可能です。自由診療の根管治療は日にちが決まっているため、日程の調整が必要となります。

カルナデンタルクリニック 篠崎章敬



前歯のブリッジについて

前歯について、以下のようなご相談をいただきました。
幼少の頃から歯が弱く、歯医者通いが続いています。今通院している歯医者さんで、前歯合計6本をブリッジにすることになりました。現在68歳ですが、保険は数年で変色しやすいうえ、総合的には自費が良いのではないかと思っていますが、金額の差に迷っています。
アドバイスをいただけますでしょうか。

前歯は、見た目が特に気になる部位となります。保険適用とセラミックスとでは、透明感や経年劣化など大きな差がうまれます。また、見た目の問題だけでなく、保険適用のものの場合、どうしても歯茎との境目の合いが悪くなりやすく、やりかえが必要となるケースが多いです。何度もやりかえることで歯への負担もかかってしまいます。しかし、6本分とのことですので、費用面でも大きな差が出ることも確かです。
治療を受けられる医院で、材料の特徴や治療の違いについて説明を受け、ご納得された上で治療を受けられることをお勧めいたします。

カルナデンタルクリニック 篠崎章敬



親知らずの抜歯について


親知らずの抜歯が必要と言われ、大きい病院を紹介されたが、予約がなかなか取れず、ようやく診てもらえたと思ったら「まず姿勢を直したり、歯ぐきマッサージをしないと抜けない」と言われ、抜歯できないままになっている…

親知らずの抜歯は、歯の生えている向きや位置などによって、以下の3つに分類ができます:
①当院の診療時間内で抜けるもの
②当院で2ヶ月に一度ある外科日に抜けるもの
③大きな病院にご紹介させていただくもの
まずは、お口の中の状態を検査してから、①〜③のどれにあてはまるかを判断する流れとなります。受診のご希望がございましたら、ネット予約またはお電話にてご予約をお願いいたします。

カルナデンタルクリニック 篠崎章敬



歯を見られるのが恥ずかしい…

歯のクリーニングを受けたいが恥ずかさや不安がありますが、大丈夫でしょうか。また、費用の目安も教えてもらえますか。というお問合せメールがありました。
「お口の中を見られるのが恥ずかしい」とおっしゃられる方は少なくありません。当院は担当衛生士制で、また、できるだけ対応する歯科衛生士を限らせてクリーニングさせていただきますのでご安心ください。費用は、診療内容によっても異なりますが、3割負担の方で2,000円〜5,000円が目安となります。

カルナデンタルクリニック 篠崎章敬



スキャナーによる型取りは保険適応でしょうか

嘔吐反射が強い方にとって、粘土のような印象材を使った型取りはつらいものですよね。現在、スキャナーで光学的に型取りをすることが可能になっており、当院でもその口腔内スキャナーを導入しております。
ただし、保険適応にはなっておらず、自費診療のセラミックスなどの治療用になります。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。

カルナデンタルクリニック 篠崎章敬



エントリーリスト

©︎Carna Dental Clinic